2014年03月10日

<転載情報>ドキュメンタリー映画「李(イ)さんの綿」完成

<以下、転載します>

この度は、新作映画「李さんの綿」(43分)
のご紹介をさせていただきます。

この映画の主人公は、奈良県天理市立夜間中
学校の生徒、李福順(イポクスンさん、20
10年逝去、享年90歳)です。
李さんは、1944年に25歳で渡日し、戦
後は失業対策事業(肉体労働)に従事し、5
人の子どもを育てました。
李さんは、小さいころは家業の農家を手伝う
ために学校には行けず、6歳からわたの糸紡ぎ
を覚え、20歳になるころには相当のはた織り
の技術を身につけました。

李さんは、戦後朝鮮半島に里帰りした際に綿の
種を日本に持ち帰り、日本の自宅で綿を育てて
いました。
その種を夜間中学の教員が譲り受け、夜間中学
の畑でも植えられました。
李さんの綿は、李さんが亡くなった今でも夜間
中学校生徒の手で植え続けられ、毎年実を結んで
います。

李さんの綿の種を人づてに手に入れ育てた東京の
踊由紀子(おどりゆきこさん、76歳、アマチュ
ア画家)は、油絵「何度目かの被曝」にその綿を
描きこみました。
そして、「何度目かの被曝」は、福島県内で展示
されることになるのです。
 この映画は、時を超えてさまざまな人の手で植え
継がれ、伝え継がれた「李さんの綿」を追ったドキ
ュメンタリーです。

*ドキュメンタリー映画「李(イ)さんの綿」
・製作 ナレーター: 湯本雅典
・協力:奈良県天理市立北中学校夜間学級、
福島県教育会館、福島県教職員組合他
・43分/16:9/NTSC/DVD-VIDEO
・価格:2000円(税込)
・製作:2014年3月

*DVDご希望の方は、
 以下の申込フォームからお申込みください。
  http://7colors.org/yumoto/
*予告編
http://www.youtube.com/watch?v=ceLynf9z53E&feature=youtu.be


posted by VIDEO ACT! スタッフ at 12:23| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする