10月12日(木)に『美ら海を未来へ 〜辺野古・高江、新基地建設反対によせる思い〜』(2017年/71分/監督: 中井信介)を上映した。参加者は約20名。この上映会の前日である10月11日の夕方、沖縄県東村高江付近で米軍のヘリコプター墜落事故が起こった。上映会当日は都内で抗議集会も行われたそうで、タイミングが良くなかったのか、ややさびしい集客数だった。
監督はビデオアクト上映会において上映作品提供の常連でもある、中井信介さん。国際環境NGO FoE Japanからの「辺野古基地建設を環境問題の視点に特化した映像制作」の依頼を受けたという。作品は一度完成したものの、納得ができず、沖縄戦のことやアメリカ統治時代についても追加取材をし、本作が出来上がったそうだ。
2015年、本作取材のために、初めて辺野古へ行った中井さん。ご本人の言葉で「沖縄における米軍新基地問題の初心者」だったという。辺野古の海での取材で、ゆりあげ貝(海の底から潮の流れによって浜辺に運ばれてくる貝)の話をきき、海の豊かさや稀少性について思い知らされたそうだ。その一方で、悩みもあった。「米軍新基地問題について、たくさんの映画や映像作品が作られている。自分は問題の初心者だ。どうすれば、自分と同じような初心者へわかりやすく伝えることができるだろう」と。悩んだ末に本作を「入門編」と位置づけたそうだ。
私は本作品を今回の上映を含め3度拝見した。初見時は、三上智恵監督の『標的の島 風かたか』『戦場ぬ止み』や過去のビデオアクト上映会で取り上げた『いのちの森 高江』や『泥の花 −名護市民・辺野古の記録−』と比較してしまい、好い印象を持てずにいた。しかし、中井さんの話を聞き、合点がいった。本作は観客にとっての入門編作品でもあるが、何よりも中井さんが「沖縄における米軍新基地問題」を学び、驚いたり、憤ったりした事項をまとめた、監督自身にとっての「入門編」なのだ。
「入門編」といえど、本作には先に挙げた米軍新基地問題の映画、映像作品には登場しないシーンもあり、見どころとなっている。香川県小豆島の採石場と、そこから辺野古へ向けた土砂搬出に反対する人々の姿だ。映像内では小豆島だけだったが、福岡県北九州市の門司や、熊本県の天草、鹿児島県の奄美大島からも土砂搬出が決定しているという。「香川県にいると、辺野古の話は遠い場所のことと思う方が多いが、土砂が辺野古に運ばれ海へ投げ込まれる計画を知れば他人事ではなくなる」と中井さんは話した。私を含めた本土の人間は、米軍新基地問題について、どう思うのか。採石場の殺風景な岩肌は、静かに問いかけている。
なお、本作DVDは国際環境NGO FoE Japanで購入可能とのことです。
http://www.foejapan.org/
<追記>
現在、中井信介さんは、映画「辺野古ゲート前の人びと」(藤本幸久・影山あさ子共同監督)の制作に関わられているとのこと。間もなく完成のようです。
http://america-banzai.blogspot.jp/2017/11/blog-post.html
報告文:土屋トカチ