2013年03月19日

【イラク戦争10年】当時の動画を再公開しました。

2003年、アメリカが一方的にイラクに戦争をしかけてから明日で10年になります。そこで、10年前に「ビデオアクト反戦プロジェクト」で公開していた映像を、再公開しました。(撮影:小林アツシ、松原明、遠藤大輔)


今回、再公開するのは2003年1月18日に行われた「WORLD PEACE NOW 1.18」の映像で、当時、公開していたものと同じ映像です。まだYouTubeが始まる前でネット環境もそれほど整っていない時代ですので、当時はご覧になれなかった方も多いかと思います。

さまざまな団体や個人が、それぞれの違いを乗り越え、イラク戦争に反対するためにともに行動しました。通常、テレビ局などの取材はデモやパレードの頭だけ撮ってすぐに帰ってしまいますが、私たち自主制作のスタッフは最初から最後まで撮り続けました。
この映像からも、参加している団体や個人の多様性を感じていただけると思います。このあと、2月15日の世界共通行動を経た「WORLD PEACE NOW 3.8」では個人参加の人たちの割合が圧倒的に多くなりました。

参考:
ビデオアクト反戦プロジェクト(← 現在、動画はご覧いただけません。)
http://homepage3.nifty.com/atsukoba/vact/war/
WORLD PEACE NOW! 3.8
http://www.youtube.com/watch?v=EZm13O5kGlY&list=UUqQywDxQKMdnV5kWvtxqspg
posted by VIDEO ACT! スタッフ at 12:05| トピック動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月17日

「これでいいのか!? 北朝鮮報道」2002年11月22日

2002年9月17日に出された『日朝平壌宣言』では「10月中に日朝国交正常化交渉を再開する」とされていました。

10年たちましたが、日本と北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)との間には国交が回復するメドはたっていません。
(10年後の現在、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)政府は「拉致問題は解決済み」としたがっているようですが、私個人の見解としては拉致問題は解決していませんし、それ以前の日本による犯罪も解決していません。)

小泉首相が訪朝した際に北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)が拉致事件を認めましたが、その後、マスメディアによる北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)バッシング、そして、在日の人たちに対する暴力や嫌がらせが続きました。

当時、東京の参議院議員会館で行なわれた集会「これでいいのか!? 北朝鮮報道」を取材し、ビデオアクトのWebサイトで公開しました。
その後、サーバーの都合で見られない状態になっていましたが、『日朝平壌宣言』から10年という機会に再度、公開させていただきます。

YouTube「ビデオアクト」チャンネル

「これでいいのか!? 北朝鮮報道」2002年11月22日【前編】
http://youtu.be/SZoMStofrB4

「これでいいのか!? 北朝鮮報道」2002年11月22日【後編】
http://youtu.be/oTu6ulv2PEw

以下は、当時の説明文です。

-----
3時間43分(若干の休憩時間を含む)に渡る内容の中から編集者の主観に基づき前
編・後編にまとめた。

前編は当日のパート1である「北朝鮮政権による拉致犯罪を糾弾し、真相究明を
求め、在日への嫌がらせ・暴力・脅迫行為に抗議する」記者会見(『許すな!国
家テロ、止めろ!在日への暴力』)と、パート2である「北朝鮮報道のあり方」を考える記者会見のなかから、辛 淑玉さん・金 石範さん・李 政美さん・田中 宏さん・魚住 昭さん・神保 哲生さんの発言の一部を収録。

後編はパート3である討論会の中から、太田 昌国さん・朴 慶南さん・石丸 次郎さん・梁 澄子さん・佐藤 信行さん・姜 誠さん・富永さとるさん・朴 容福さん・辛 淑玉さんの発言の一部を収録。

【撮影・編集:小林アツシ】公開:2002年12月7日
-----

上記に加え、
日朝ピョンヤン宣言から1年後の2003年9月17日、
東京・明治公園で「PEACE NOW KOREA JAPAN」の呼びかけで東アジアの平和を願ってキャンドル人文字を作る行われたイベントの映像も、再公開いたしました。

PNKJ01.jpg PNKJ02.jpg

キャンドル人文字「オッケドンム(=友)」2003年9月17日
http://youtu.be/na3hwox0zaY

作られたのは、ハングル4文字の『オッケドンム』と漢字の『友』の5文字。キャンドル人文字作成の様子に加えて、参加者インタビュー・朴保さんのライブ
演奏を編集しています。

【撮影:小林アツシ・土屋トカチ、編集:小林アツシ】

PNKJ03.jpg
posted by VIDEO ACT! スタッフ at 14:00| トピック動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月08日

アフガニスタンへの攻撃から10年、当時の動画を公開しました。

【転載歓迎】

2001年10月7日(日本時間の8日午前2時)、アメリカのブッシュ大統領はアフガニスタンへの軍事行動を開始したと発表しました。
その後10年間、「テロとの戦い」はイラクに戦火を拡げて現在でも継続し、自衛隊は2010年1月まで補給活動を続け、海外派兵は「海賊対策」を理由に現在でも続けられています。

アメリカがアフガニスタンに対する攻撃を始めて一夜明けた東京で行った街頭インタビューの映像は、以前、お知らせしました。
http://www.youtube.com/watch?v=M5hEpYgJ8Go


本日は、その後行われた様々な行動の中から、10月21日に行われたCHACE!東京のピースウォークの映像を再公開しました。撮影したその日のうちにOurPlanet-TVの開局記念番組中にネットで生放送し、その後、「ビデオアクト反戦プロジェクト」として公開していた動画です。
当時、デモや集会などに参加したことがない人達が、9.11とその後のアフガニスタンへの攻撃をきっかけとして参加しています。そうした人達へのインタビュー映像も含まれています。

ぜひ、ご覧ください。
http://www.youtube.com/user/VIDEOACTsince1998#p/u/0/4177PGShpiA
http://www.youtube.com/watch?v=4177PGShpiA


posted by VIDEO ACT! スタッフ at 19:08| トピック動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月14日

「原発やめろデモ」での不当逮捕の動画

【転載歓迎】

9月11日に行われた「9.11 新宿・原発やめろデモ!!!!!」では、12人の人たちが逮捕されてしまいました。
昨日13日に6名の方が釈放されたそうです。

逮捕された人たちを助ける救援会のサイトが立ち上がっていましたので紹介します。

「9.11原発やめろデモ!!!!!弾圧救援会」
http://911nonukyuen.tumblr.com/

以下に声明があります。
「9.11原発やめろデモ!!!!!」弾圧に抗議する
http://911nonukyuen.tumblr.com/post/10160906843/9-11

上記では救援活動へのカンパも呼びかけられています。

9月11日の日の行動の動画は、いくつかアップされているようですが、その中で、逮捕された時の状況が比較的よくわかり、プライバシー等の問題があまり無さそうなものを紹介します。

「ニコニコ動画」にアップされたものが元の動画のようで、登録していないと観られないと思いますので、YouTubeに転載されている動画を紹介します。

「2011.9.11在特会に抗議しようとした脱原発デモ参加者逮捕の瞬間【1】」
http://www.youtube.com/watch?v=D58H9LEZFV8


この動画を転載したのは、プロフィールを見ると右派の人のようです。

在特会とされている人たちの品の無いヤジに意見を言おうとして逮捕されてしまう状況がわかります。

この動画で逮捕された人と思われる夫婦へのインタビュー動画が以下の岩上安身さんのUTSREAMのチャンネルで観られます。
http://www.ustream.tv/recorded/17246228


上記のYouTubeに転載された元の動画と思われるものは以下です。
「2011.9.11在特会に抗議しようとした脱原発デモ参加者逮捕の瞬間【1】」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15581020
↓ここから引用
--------------
2011.9.11に新宿で行われたデモで、残念なことに逮捕者が出てしまった瞬間です。在特会の罵詈雑言に対し抗議しようと近づいたデモ参加者を阻止。遠ざけただけでよいものを、23秒あたりで在特会が「さっさと逮捕しろよ」と言ったのを合図に一気に跳びかかり、組み伏せます。
--------------
↑引用ここまで

(ニコニコ動画なので画面にコメントが出てしまいますが、画面の右下の吹き出しのアイコンをクリックするとコメントを消せます。)

「ニコニコ動画」には、続きの動画もアップされています。
2011.9.11在特会に抗議しようとした脱原発デモ参加者逮捕の瞬間【2】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15584245
↓ここから引用
--------------
2011.9.11に新宿で行われたデモで、残念なことに逮捕者が出てしまった後です。逮捕者が出てしまうということがどれだけつらいことなのかとてもよくわかるので、個人がわからないようにした上で公開させて頂きます。
--------------
↑引用ここまで

(ニコニコ動画なので画面にコメントが出てしまいますが、画面の右下の吹き出しのアイコンをクリックするとコメントを消せます。)

他にも、在特会とされる連中がヤジを飛ばしている動画が以下にアップされてい
ます。

2011.9.11新宿脱原発デモに対する在特会の主張【1】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15584068
↓ここから引用
--------------
2011.9.11に新宿で行われた脱原発デモに対し、在日特権を許さない市民の会(在特会)が抗議活動を実施。彼らの主張がまとまってると思われる部分を紹介します。
--------------
↑引用ここまで

2011.9.11新宿脱原発デモに対する在特会の主張【2】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15584167
↓ここから引用
--------------
2011.9.11に新宿で行われた脱原発デモに対し、在日特権を許さない市民の会(在特会)が抗議活動を実施。脱原発デモ隊がやってきました。特に問題はないかと思いますが、一応、全体をぼかします。
--------------
↑引用ここまで

2011.9.11新宿脱原発デモに対する在特会の主張【3】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15584279
↓ここから引用
--------------
2011.9.11に新宿で行われた脱原発デモに対し、在日特権を許さない市民の会(在特会)が抗議活動を実施。マイク貸してやるから直接言いに来いと言われても、行ったら阻止され逮捕されちゃうのが現実です。
--------------
↑引用ここまで

posted by VIDEO ACT! スタッフ at 09:44| トピック動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月09日

「9.11」直後の3つの映像

【転載歓迎】

日曜日は東日本大震災から半年、そして「9.11」から10年の日です。

「9.11」直後の映像を3つ、YouTubeのビデオアクトのアカウントで公開いたしました。

●2001年9月17日「9.17市民の緊急行動」
http://www.youtube.com/watch?v=5pJIGX7Yg64

最初は「9.11」以後、東京で初めて行なわれたデモの映像です。(他の地方でもっと早く行われた行動もあったそうです。)

「民間人を標的にしたテロリズム反対 米国の報復攻撃は問題を解決しない 日本政府の戦争協力を許さない 9.17市民の緊急行動」として行われました。わずか数日の呼びかけだったために100人ぐらいしか集まらないだろうと思っていたら、400人を越える人たちが参加したそうです。

撮影したのは今井恭平さん。ネットでは未発表でしたが、貴重な映像をお借りして編集・公開しました。


●2001年9月24日「テロにも報復戦争にも反対!!市民緊急行動」
http://www.youtube.com/watch?v=Q0VBtEa3lv8

続いて、9月24日の代々木公園での集会と渋谷でのデモの映像です。参加者は1800名(主催者発表)。集会参加者や代々木公園にいた人へのインタビューも収録しています。

撮影したのは松原明さんと飯田基晴さん。


●2001年10月8日 東京・上野 街頭インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=M5hEpYgJ8Go

アメリカによるアフガニスタンへの空爆が始まってしまい、一夜明けて東京・上野駅前で行った街頭インタビューです。
私自身が質問をしながら撮影したものです。答えてくれた6人の話を撮影した順番に、ほぼノーカットでこちらの作為を入れずに編集しました。

原発事故の問題等もあり、既存メディア以外の動画配信は、今後も重要になってくると思います。

今回、「9.11」から10年ということもあり、上記の映像をあらためて公開させていただきました。
posted by VIDEO ACT! スタッフ at 16:37| トピック動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月18日

東北を応援するライヴ映像

3月25日に行われた、シーサーズとジンタらムータのライブの中から、2曲紹介します。

■「大漁うたいこみ(斎太郎節)」シーサーズ+ジンタらムータ

東日本大震災から二週間、その日に予定されていたライブをやるべきかどうか葛藤するなか、シーサーズとジンタらムータは「こんな時だからこそやらねば」と思い被災した人たちの応援の気持ちを込めて、東北の民謡を演奏することにした。
節電のために普段よりも照明を落として行われた東京のライブハウスでの演奏。

http://www.youtube.com/watch?v=0qFqrqJpv1Y

----------


■「陳情口説・2011原発バージョン」シーサーズ+ジンタらムータ

1955年、武装した米軍によって土地を奪われた沖縄・伊江島の人たちが、琉球政府に訴えるために行進をし、その際に唄っていたのが「上り口説(ぬぶくくどぅち)」の替え歌、「陳情口説(ちんじょくどぅち)」だという。

かつて沖縄の人たちが窮状を訴えた「陳情口説」の替え歌で、東北の人たちの立場で訴える「原発陳情口説」として唄われた。

http://www.youtube.com/watch?v=IJFeT3-hne0


■ミュージシャン:持田明美(うた.三線)、平沢千秋(うた.三線)、大熊ワタル(クラリネット、うた) 、河村博司(ギター) 、関島岳郎(テューバ) 、こぐれみわぞう(ちんどん太鼓、和太鼓) 、美尾洋乃(バイオリン)、カサハラ・マ(パーカッション) 、今井大蛇丸(マンドリン)
■撮影日:2011年3月25日
■撮影・編集:小林アツシ

posted by VIDEO ACT! スタッフ at 09:13| トピック動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月02日

「ピカドンからの66年」肥田舜太郎先生講演会









※2011年3月27日、主催:発信する子どもたち (http://ameblo.jp/hatukodo
後援:トランジション世田谷 茶沢会(http://sites.google.com/site/ttsetagaya/)により、肥田舜太郎先生の講演会が開催された。肥田先生は、1917年年広---島に生まれ、1944年陸軍軍医学校を卒業、軍医少尉として広島陸軍病院に赴任。1945年広島にて被曝。被曝者救援にあたる。
長い動画ですが、ご自身の被爆体験、被曝者の治療、そして現在の福島原発の事故までとても貴重なお話です。ぜひ、ご覧ください。(取材;VIDEO ACT!スタッフ 本田孝義)

posted by VIDEO ACT! スタッフ at 02:34| トピック動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月17日

震災支援でNPOと政府が初の連携会議

<以下、転載します>

震災支援でNPOと政府が初の連携会議

http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/892

政府は16日、被災地で活動するNPOやNGOなどの市民団体へ対する情報提供や要望を把握するため、「震災ボランティア連絡室」を設置。 午後、NPOの代表者らと国会内で初会合を開き、現地での活動について意見交換を行った。大震災の後に、政府とNPOが本格的に連携するのは、今回がはじめて。
 
発言者
松原明(シーズ・市民活動を支える制度をつくる会)
辻元清美(内閣総理大臣補佐官・災害ボランティア担当)
湯浅誠(内閣参与・震災ボランティア連絡室室長)
ほか

posted by VIDEO ACT! スタッフ at 09:07| トピック動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月15日

手話による、原発事故への注意呼びかけ(転載)

<以下、転載します>



手話による、原発事故への注意呼びかけ(3月14日)
posted by VIDEO ACT! スタッフ at 18:09| トピック動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月05日

3・4緊急院内集会 中国電力による上関原発の工事強行を止めるために



<内容>
2011年3月4日、衆議院第一議員会館にて、"中国電力による上関原発の工事強行を止めるために"と題して緊急集会が行われた。現地からの報告や様々な方の報告とともに-国会議員も多数駆け付けた。(取材:VIDEO ACT!スタッフ本田孝義)

posted by VIDEO ACT! スタッフ at 02:13| トピック動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月03日

モラトリアム・カミノセキ 記者会見



<内容>
2011年2月21日(月)深夜2時に工事が強行再開された上関原発。「工事を強引に-進めるのではなく一旦とめ、凍結し、STOP&THINKのモラトリアム期間を要請し-ます。国民がこの問題について正確に知ることができるように情報開示し、議論できる時-間と場所を設けたいと思います。」として"カミノセキを発信する表現者の会"が3月2-日に行った記者会見の模様。(取材:VIDEO ACT!スタッフ 本田孝義)

参考;http://sustena.org/kaminoseki/

posted by VIDEO ACT! スタッフ at 03:09| トピック動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月02日

【動画】朝鮮高校3年生からのメッセージ

ビデオアクトのスタッフの一人、小林アツシです。
久しぶりにYouTubeで動画を公開しました。



ぜひ、この映像をネットや口コミなどで広めていただき、多くの人に観ていただきたいと思っています。

ご存じかと思いますが、高校無償化の対象から朝鮮高校が排除され、このままですと高校3年生の生徒たちは高校無償化が適用されないまま、卒業することになってしまいます。

政府は「外交上の問題は考慮しない」との見解を示し、朝鮮学校にも高校無償化を適用するための審査が進んでいました。
しかし、昨年11月に起きた北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)と韓国による砲撃戦を受け、菅首相が審査の停止を指示したままになっています。

朝鮮学校に通う高校生たちが学ぶ権利と、砲撃戦とは関係がありません。

そして、この問題に関して、いちばんの当事者である高校3年生たちの声は、充分に届いているとは言えません。

そこで、東京にある朝鮮高校に取材を申し込み、高校3年生たちから菅首相や政治家の人たちに向けてのメッセージ映像を喋ってもらいました。

今回は、YouTubeでの私の個人アカウント
http://www.youtube.com/user/ATSUKOBAz
ではなく、この映像を協力して創ったグループ
http://www.youtube.com/user/zainichimessage
でのアカウントで映像をアップしています。

きっかけとなったのは、先日行った上映会です。
http://videoact.seesaa.net/article/183082800.html

この上映会がきっかけとなって、実際に朝鮮高校に取材を申し込んで、高校3年生の声を撮影しようと思いました。

慎重に取材申し込みをすべきだと思い、朝鮮での取材実績もあり『ヒロシマ・ピョンヤン』が朝鮮高校でも上映された伊藤孝司さんに相談し、話をつないでもらいました。

撮影の打ち合わせのために訪問したところ、非常に歓迎してくれました。
実際の授業等も撮影させてもらうため、打ち合わせを済ませて、2月23日に取材をしました。(24日も卒業式の練習を追加撮影。)

取材スタッフは、以下です。

小林アツシ(ディレクター)
佐々木芳彦(撮影)
湯本雅典(撮影)
りん・るんみ(朝鮮語アドバイザー)

りん・るんみさんは、先日、「市民がつくるTVF」でビデオ大賞に選ばれた『近くて遠い学校』を創った在日3世です。
http://www.sprasia.com/tv/blog/tvf/20110130090054.html

佐々木芳彦さんは、市民メディアセンター MediR(メディアール)で私が講師をさせていただいている講座などを受講された方で、るんみさんを主人公にした『るんみの場合』を創っています。

湯本雅典さんは、高校無償化から朝鮮高校が排除されている問題を取材し続けユニオン・チューブなどで発表しています。
http://video.labornetjp.org/author/YUMOTO

こうした仲間との協力関係も続けながら、今後も映像制作を続けたいと思っています。

この映像、ぜひ、広めてください。
よろしくお願いします。

「朝鮮高校3年生からのメッセージ」
http://www.youtube.com/watch?v=u-q1wCcKM3w

posted by VIDEO ACT! スタッフ at 12:08| トピック動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月28日

DVD『どうするアンポ』予告編



http://www.youtube.com/user/ATSUKOBAz#p/u/0/dy6ng2Ev2MU

アメリカは日本を守っている?、普天間基地はなんのため?、現地取材と豊富なアーカイブ、街頭インタビューなどにより、日米安保・日米同盟とその問題点をわかりやすく解説。立山勝憲プロデュース、小林アツシ監督作品。(予告編編集:土屋トカチ)
詳しくは以下Blogにて。
http://anpo50.seesaa.net/
KOBAYASHI Atsushi (Director, "No Base,Nowhere")

posted by VIDEO ACT! スタッフ at 07:24| トピック動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月20日

イラクへの攻撃が始まった当時の日本での映像

本日は、アメリカがイラクに対して一方的に攻撃をした日です。
イラクへの攻撃には、在日米軍基地から出撃した部隊が参加しました。日本の自衛隊も、給油活動や空輸活動でアメリカの戦争を手伝いました。

「ビデオアクト 反戦プロジェクト 」では、2001年にアメリカがアフガニスタンに対して攻撃を始めた時から、さまざまな反戦・平和運動を取材してインターネットで無料で動画を配信してきました。
http://homepage3.nifty.com/atsukoba/vact/war/



この動画は、2003年3月8日に行なわれた「WORLD PEACE NOW」の映像で、『ワールド・ピース・ナウ −2003年 春−』という作品の一部です。
http://homepage3.nifty.com/atsukoba/vact/war/video.htm

「WORLD PEACE NOW」のパレードは、本日も行なわれます。
http://worldpeacenow.seesaa.net/article/137697001.html

明日、21日にはイラク戦争を検証するシンポジウムも行なわれます。
http://isnn.tumblr.com/post/445050404/3-21-7

posted by VIDEO ACT! スタッフ at 09:21| トピック動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月08日

【動画】ジュゴンとヤンバルクイナが銀座でデモ!

本日、沖縄での県民大会に呼応して全国各地で行動が行なわれました。
東京・銀座で行なわれたデモの動画を速報でお伝えします。(撮影・編集:小林アツシ)

ぜひ、いろいろなところに貼り付けていただけると幸いです。

http://www.youtube.com/watch?v=Nz287h7NJsw&feature=channel

posted by VIDEO ACT! スタッフ at 18:41| トピック動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月23日

【動画】追悼:小禄信子さん

沖縄 辺野古(へのこ)での米軍基地建設に反対して長年座り込みを続けてきた小禄信子さんが2009年8月18日に他界されました。DVD『基地はいらない、どこにも』には収録しきれなかった部分を 含むロングバージョンのインタビューです。残された私たちへの小禄さんのメッセージを、ぜひお聞きください。(小林アツシ)

posted by VIDEO ACT! スタッフ at 16:04| トピック動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする